【着物トータルコーディネート短期集中講座】<全5回>の
最終回5-⑤を迎えられましたG様
(前回レッスンから…約一ヶ月のブランクがありました。)
今日は、いつもとガラリと変わって、
ブラックのストレッチ素材の綿の着物に
白の半幅帯を締めて来られました。
一見、クールなカッコイイ装いですが、、、
何となくスッキリと見えません。
どうしてでしょう。。。


その原因は、
①着物に伸縮性があるためか裾が前下がりになってる
②上半身は、前帯が上に上がり気味(帯の下線が浮いてる)
そのために…姿勢が悪く見えます。
カジュアルな着物の場合は、裾線もそうですが、
襟も抜き過ぎない様に気をつけて下さい。
そこもポイントです!


裾線を合わせて、
裾を裾すぼまりになるように着姿を整えます。
着姿は、その人のイメージや内面を表れです。あとは、学んだメイクとヘアでTOTALに仕上げれば
”着物美人”の完成です!


_______________________
Before <今日のレッスン前>

↓↓↓
After <レッスン後>

ヘア&メイク&着付けをトータルに・・・
コーディネートすることでゴロリと変身できます。
お仕事帰りの受講、、なんとなく疲れて見えたG様にも、、、
いつもの爽やか素敵な笑顔が戻りました!、
いかがでしょうか。。。

「卒業おめでとうございます」美付師 濱田久代
BITSUKESHI HISAYO HAMADA
===============================
気になる…講座の内容
↓↓↓↓↓
「惹きつける着物トータルコーディネート短期集中特別講座」
<全5回/完全予約制/マンツーマン制>本講座は、
とりあえず…ひとりで着物を着れる方のための特別講座です。★1日目・・・貴方らしく着物に似合うメイクアップの仕方
(デモンストレーション&レッスン)
★2日目・・・イメージに合わせた簡単なヘアセットの仕方
(ヘアピンの留め方、簡単にできるアップの方法など)
★3日目・・・着付けのおさらい①(普段着/小紋)
★4日目・・・着付けのおさらい②(お出かけ儀/訪問着)
★5日目・・・ヘア&メイク&着付けをTOTALに仕上げる
================================
これまでの講座の模様は、
過去のBlogの方でもUPしています。
美付師 濱田久代OFFICIAL BLOG
美付師 濱田久代OFFICIAL BLOGhttp://bitsukeshi.blog115.fc2.com/
______________________________________________
■
各講座に関する…<お問合わせ>RYU-EN-hisayoproject-事務局
hisayo@ryuenhp.com
お問合わせフォーム________________________
====================================
-『心の底から…”もっとキレイに輝きたい”と思う貴方を応援しています』-====================================
「着物美人」を目指すアナタ様とお会いできる日を楽しみにしております!
美付師 濱田久代
BITSUKESHI HISAYO HAMADA
====================
美付師 濱田久代
BITSUKESHI HISAYO HAMADA
RYU-EN -hisayoproject-